働く世代でがんを経験した患者家族等が安心して、生きられる社会を目指し、本法人を設立しました。がん罹患後は職場の理解不足や治療との両立の難しさなど社会的な多くの課題があります。私たちは、当事者同士のピアサポート、情報提供、啓発活動を通じて、がんサバイバーが孤立せず自分らしく生きられる環境づくりに取り組みます。企業・医療・行政と連携し、誰もが希望を持って生きられる社会の実現を目指します。
<具体的な活動>
■ピアサポート(当事者同士の交流・支援)
・がんと仕事の両立に悩む方々が経験を共有し、支え合える場の提供
・定期的な交流会やオンライン相談会、勉強会やイベントの開催
■情報提供・啓発活動
・がん罹患者向けの就労支援情報の発信(Web・SNS・冊子など)
・企業向け研修やセミナーを通じた、職場の理解促進
■行政・医療機関・企業との連携
・がん患者の就労等の社会的な問題に関する政策提言
・就労継続、求職活動、キャリアに関する相談対応やアドバイス
代表者 | 前田 留里 |
登録所在地 | 602-8453 京都府京都市上京区笹屋五丁目317 |
連絡方法 | 基本はメールでご連絡ください |
電話番号 | 090-5656-1747 |
kyotoworking@yahoo.co.jp |
京都ワーキング・サバイバーと同じタグを持つほかの団体・サークル・グループを下部に表示します。
現在関連付けされている団体・サークル・グループは0件です。
ご希望の検索条件で登録されている団体ありません。登録をご希望の団体はひとまち交流館までお問い合わせください。