検索画面に戻る

検索結果

ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。

検索結果は、35件です。



市民活動総合センター

ACPモデル開発研究グループ

重い病気やケガを患ったときなどの「もしもの時」のために、自分が望む医療やケアについて前もって考え、繰り返し話し合い共有しておくことをアドバンス・ケア・プランニング(ACP)と呼びます。ACPでは自分が



市民活動総合センター

HIVと共に生きる会 PLANET

薬害エイズの問題が引き起こり、エイズパニックがメディアを通じて広がってきた時代に発足しています。1992年当時生存されていた吉田吉明さんを中心に立ち上げた団体で、HIV・AIDSの社会的な啓発活動を行



市民活動総合センター

Quokka (クワッカ)

パーキンソン病の患者を対象とした団体やサービスはありますが、難病であるが故に発信される情報や活動が当事者の欲するものと隔たりがある事が多く、患者本人が経験に基づき本当に患者の役にたつ情報の発信や交流を



市民活動総合センター

オーソティックスソサエティー関西支所

予防医学の観点で、医療費削減を目的に、いつまでも元気に歩けるライフワークを応援し、足の健康生活をお手伝いしています。 <具体的な活動> ● 医療費削減と保存療法の促進の見地から、子供から大人の



市民活動総合センター

グラーティア

難病であるパーキンソン病患者に対する運動療法を実施するためのボランティア活動を行うことを目的としています。 <具体的な活動> ● 京都大学付属病院にて週1度の活動を実施。  気功や太極拳を用



市民活動総合センター

京都わらび会(希少難病者・児家族の会)

病気の原因も治療法もわからない上に患者数が少なく、患者会ができない脊髄小脳変性病・後縦靭帯骨化症・レックリングハウゼン病等の28疾病の希少難病者・児と家族の集まりです。ひとりぼっちで悩むのではなく、病



市民活動総合センター

京都難病支援パッショーネ

難治性疾患と診断された者に対して、就労支援、情報提供に関する事業を行い、経済的、社会的、精神的自立に寄与することを目的としています。 就労継続支援A型事業所の運営をし、採用を検討している企業に難病者



市民活動総合センター

医療情報の開示を推進する会

医療情報の開示を推進する為、その重要性を広く一般及び医療関係機関に啓発する事業を行うと共に、患者・国民に対して開示された医療情報を広く提供する事業を行い、より良い医療を受けられる国民社会の実現と国民の



市民活動総合センター

京都乳がんピアサポートサロン~fellows~

乳がんを主にピアサポート活動を提供することで、患者の不安を軽減しまた治療に関して、医療者との橋渡しをすることを目的としています。 <具体的な活動> 個別相談のピアサポート活動中心に、「集う会」



市民活動総合センター

回復支援の会木津川ダルク

アディクション(依存)問題を解決するために、当事者やその家族、また関わる人たちへの支援と社会的居場所作りや人権擁護活動、研究や政策提言、啓発に関する事業を行なっています。 <具体的な活動> ●



市民活動総合センター

FaSoLabo京都

食物アレルギーの子どもとその家族の生活の質の向上を目的に設立しました。全国初の「食物アレルギーサポートデスク」と全国初の「食物アレルギーに配慮したつどいの広場」を開設しています。 <具体的な活動



市民活動総合センター

頚髄症を学びあう会

頚髄症(けいずいしょう)は、首の骨(頚椎)の変形等が原因で脊髄が圧迫され、様々な症状を起こす病気ですが、特に脳性麻痺者にとっては重篤な二次障害につながる恐れがあり、早期治療が望まれるにも拘らず、誤った



市民活動総合センター

京大みのり会

精神障害者の家族は、日頃の悩みや思いをかかえて社会から孤立しがちです。そのため家族同士が何でも話しできる場を設け、連帯することを目指し、設立しました。 精神障害者の家族同士が、障害の状況や対応状況を



市民活動総合センター

京都 ソシオエスティック

25年以上に渡りエステティックサロンにて施術する中でお客様が入院された時には病院でケアをさせて頂いたり、私自身が産後うつになった経験もあったので、産後すぐの方々には産院にてケアをさせて頂いたりする事で



市民活動総合センター

医療的ケアネット

重症児者に関わるすべての人が一堂に会して討論し、連携を進める目的で、2002年春に「保健・医療・教育・福祉ネットワーク」が大阪で、秋に発足した「保健・医療・教育・福祉ネットワーク京都」を前身に、200



市民活動総合センター

アジア太平洋心臓病学会

心臓血管病は、全世界で最も重大な死因であり、とくにアジア太平洋地域でその増加が顕著です。 地域の広さや構成各国の多様性のため多くの困難がありますが、この地域の心臓血管病の予防、治療、循環器病学の進歩



市民活動総合センター

パーキンソン病支援センター

パーキンソン病患者および家族への難病相談と支援を基にとし、原因や治療および完治が未確立の病と闘う患者、家族に対する情報提供や正しい知識の普及啓発を行うとともに、社会的および経済的、精神的自立支援に関す



市民活動総合センター

リ・ヴィッド

術前・術後を問わず、乳癌患者さんの身体的・精神的・社会的な生活の質の向上のため、必要な情報の提供助言または支援の活動を行うことを目的とする。 <具体的な活動> 毎月、乳がん患者さんやそのご家族



市民活動総合センター

京都NICU親と子の会

京都にはなかった病院の枠を超えた『NICU(新生児集中治療室)』に関わったもしくは現在関わっている子と親が、共に手を携え、一緒に歩むことを目指している会です。 「つながることが、力になるー。」会のコ



市民活動総合センター

京都喉友会

音声機能障害のため発声不能になった者をつのって組織しました。昭和30年創設で60数年の歴史を誇る患者の会です。 各種発声法の改善と研究を行ない、会員の福祉啓発、相互の親睦を図ることを目的に、音声機能



市民活動総合センター

京都傾聴塾

私たちの日常生活の中では、分かってもらえないという苦しみが、施設や病院においては、死や老いと向き合っていく中での苦しみなどが多く存在しています。 そのような苦しみに耳を傾け聴くことでその苦しみを和ら



市民活動総合センター

京都府断酒平安会

アルコールの酒害に関する啓発を行うとともに、酒害の及ぼす社会悪の防止につとめ、アルコールの害に苦しむアルコール依存症本人と家族の回復と生活・精神の安定を目的とする。 <具体的な活動> ● アル



市民活動総合センター

全国ギャンブル依存症家族の会京都

私たちはギャンブル依存症の家族の集まりです。 ギャンブル依存症は、「病的賭博」といわれる、れっきとした「病気」です。 現在、日本国内において、ギャンブル依存症罹患者は、320万人と言われています。



市民活動総合センター

日本理学療法学生協会

年々、理学療法士養成校の増加に伴い、理学療法を学ぶ学生数も増加しています。 そのような状況の中で、理学療法士を目指す学生同士の交流・情報交換の機会を増やすことにより、 学生の視野の拡大および理学療法



市民活動総合センター

CIFジャパン

医療、保健、福祉、教育等の人的サービス従事者等に対して、海外研修及び異文化交流に関する事業を行い、従事者の専門的能力の向上と国際理解の進展に寄与することを目的としています。 <具体的な活動>



市民活動総合センター

京都府助産師会

京都府助産師会は京都市産婆組合から始まり、多くの先輩が技と叡智で築きあげた職能団体です。2005年に100周 年をむかえることができました。現在は施設勤務の助産師が多くなりましたが、地域で活動する助産



市民活動総合センター

手術を受けた子どもの成長支援

手術を受けた子どもが健やかに成長していくためには、長期にわたる経過観察が必要です。さらに、患児の術後の生活においてはさまざまな側面があり、家庭や学校生活さらには職場などで生活の質の向上をめざすには、多



市民活動総合センター

多文化共生センターきょうと

国籍、民族、文化、言語、性などの「ちがい」を越え、共に豊かに生きることのできる多文化共生社会の実現のために、下記の「多文化共生の基本 理念・多文化共生社会の実現にむけての環境、しくみづくり」の理念に基



市民活動総合センター

京都口友会

今から40年ほど前に、府内の口唇口蓋裂を持つ親たちが互いに子育ての悩みを共有し安心して子育てをしていくために作られました。口唇口蓋裂は乳幼児から大人になるまで、歯科口腔外科・形成外科・言語など多方面に



市民活動総合センター

京都マック

アルコール依存症者、薬物依存症者の人達が回復していく為に当事者スタッフが一緒に回復の手助けをして、地域社会に役だつ人達を育てていくのが目的です。 アルコールや薬物以外の依存も増えています。ギャンブル



市民活動総合センター

再生医療支援機構

再生医療の推進をはかるために、一般市民の方々ならびに一般病・医院に対して、再生医療の活用と普及を啓発、推進する活動を行い、医療および保険の向上を図ることにより公益の増進に寄与することを目的にしています



市民活動総合センター

認知症排泄支援の会

認知症及び排泄障害を持つ当事者及びその家族、並びに排泄ケアを提供する専門家等に対して、認知症及び排泄障害の予防や治療及び適切な排泄ケアの推進に関する相談支援及び教育事業を行い、もってよりよい高齢化社会



市民活動総合センター

献血と骨髄バンクの和を広げる会

近い将来予想される、高齢化と若年層の献血への無関心等による献血人口の減少、骨髄移植を希望しながらいまだ提供者のない患者のために、献血の推進と骨髄バンクの登録の機会を増やすことを目的としています。



市民活動総合センター

強迫友の会 OBRI オブリ

子ども~おとなのOCDがサブテーマです。 『強迫症』『OCD(英名)』という、心因性や脳の伝達物質の不調整が原因の病気は子どもの発症も多く、発達障がいとの関連も深いので支援体制も十分とは言えません。



市民活動総合センター

京自助具館

高齢者や身体の自由に制限のある方たちの生活を補助する福祉用具のことを自助具といいます。 病気や怪我で身体機能が弱くなると、日常生活の動作がしにくくなりますが、 自助具を使って解消できることがあります

top