検索画面に戻る

検索結果

ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。


検索結果は、33件です。



市民活動総合センター

Think in heart

地域の伝統文化継承者の活動を周知してもらう為に清水焼、京焼の窯元を訪ねるツアーや、大きな登り窯の見学、町屋ギャラリーでのワークショップ、留学生に日本の家庭料理教室、リサイクルショップや窯元から出る正規



市民活動総合センター

つきのわコミュニケーション

女性が心からの笑顔で家族に向き合える、それがあらゆる社会問題の核をゆるめることを確信し、長年助産師として培ってきた女性への愛と信頼をモチベーションに、主に心理面での家族支援を心を尽くして行っています。



市民活動総合センター

神社仏閣をもっと身近に実行委員会

昨今では日本人の宗教観が薄れており節目節目を祝うことやお参りする習慣もなくなってきています。神様・仏様に手を合わせる日本人ならでは習慣を大切に残していくため、その元になる神社仏閣をその場所ならではの強



市民活動総合センター

京都・出雲阿国顕彰会

歌舞伎の始創者といわれる出雲阿国の生誕・終焉の地である島根県出雲市出身者及び出雲阿国を愛好する者が集まり設立しました。出雲阿国の業績を顕彰するとともに、生誕地である出雲市大社町と歌舞伎の始祖として活躍



長寿すこやかセンター

絵手紙同好会

・講師の指導により、絵手紙の基礎を学ぶ。 ・絵手紙を通して、会員相互の交流と親睦を図る。 【活動日時】 第2・4月曜 10:00~12:00 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

ギオン卓球同好会

楽しく健康づくりをしています。 【活動日時】 第1・2・3・4火曜 13:00~16:30 【会費等】 なし



長寿すこやかセンター

社交ダンス同好会

ダンスを通じ 健康を維持することを目的とする事。 【活動日時】 第1・2・3木曜 10:00~12:00 【会費等】 なし



長寿すこやかセンター

社交ダンス同好会初級

社交ダンス(初心者を対象としている。)の基礎を 学ぶ事を目的。 【活動日時】 第2・4金曜 10:00~12:00 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

社交ダンス同好会中級

ダンスを通して、会員相互の交流・親睦を深めるとともに リズム感・身体能力の維持・向上を図り 楽しい人生観を養う。 【活動日時】 第1・3月曜 10:00~12:00 【会費等】 月5



長寿すこやかセンター

書道同好会

書を通じ、会員同士の親睦を高める。 【活動日時】 第1・3火曜 13:00~14:30 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

書道同好会初級

世の中 字を書く機会があまりなく、書道に興味のある方に 一人でも多く入会してもらいたい。 【活動日時】 第2・4水曜 13:30~15:00 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

東友会(卓球)

卓球を通して健康づくりをしています。 【活動日時】 第1・3・4木曜 13:00~16:30 第2月曜 13:00~16:30 【会費等】 なし



長寿すこやかセンター

マジック同好会

頭と手を使うことで老化防止に役立っています。 マジックを通じて、お互いの技術を高めます。 【活動日時】 第1土曜 13:30~15:30 (※1月・5月は休み) 【会費等】 出席時



長寿すこやかセンター

民舞同好会

音楽に合わせ、体を動かし 自分を表現出来る。 【活動日時】 第1・2・3火曜 10:00~12:00 【会費等】 年500円



長寿すこやかセンター

健康フラダンス同好会

フラダンスを通じて、地域の交流と親睦をはかり 健康増進を目的とする。 【活動日時】 第3・4土曜 10:00~11:30 他1回月により変更 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

詩吟同好会

詩吟を楽しみ会員同士の交流をはかる。 【活動日時】 第1・2・3水曜 10:00~12:00 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

すこやかカラオケ同好会

高齢者の癒しの場所として、長寿の見本にもなり 発声によって、元気に体調を整える活動をしている。 【活動日時】 第2・3・4土曜 13:00~16:15 【会費等】 月700円



長寿すこやかセンター

手編み同好会  

編み物の基礎から 作品づくりまで 【活動日時】 第1・3水曜 10:00~11:30(午前)       13:00~14:30(午後) 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

陶芸同好会

陶芸活動。 【活動日時】 第2・4水曜 13:00~15:00 第2木曜   13:00~15:00 【会費等】 月500円(材料費 200円)



長寿すこやかセンター

東山卓球同好会

講師の指導により、初心者も含め 卓球の基本的技術を学び 健康・親睦を目的とする。 【活動日時】 第1・2・3・4木曜 9:00~12:00 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

謡曲同好会

謡うことにより歴史の場面が想いをはせ、現世から離れ心豊かなひと時を過ごすこと。 流派は観世流です。事前に役割を決めて練習しています。初心者の方は上級者が始まる前に先生より講義を受けていただいてます。



長寿すこやかセンター

楽らくヨーガ同好会

ヨーガは基本的なポーズや呼吸法により、肉体と精神のバランスを保つと同時に自律神経の調整及びストレスから解放されます。 【活動日時】 第4水曜 10:30~11:30 【会費等】 月25



長寿すこやかセンター

ウクレレ同好会

楽しく ウクレレ演奏と歌を唄って、会員同士が 親睦を深め 生きがいを感じ、健康増進を図ることを 目的とする。 【活動日時】 第1土曜 10:00~12:00 第3土曜 10:00~12:



長寿すこやかセンター

着付け同好会

着付け同好会の活動。 【活動日時】 第1火曜 10:00~11:30(午前)13:00~14:30(午後) 【会費等】 月500円



長寿すこやかセンター

茶道同好会

教室より来られた方や新しく入会された方々を、温かく迎えて 茶道を通じて お互いの親交を深め楽しいときを共に 過ごす事を目標にしています。 【活動日時】 第1・2・3木曜 13:00~16:00



長寿すこやかセンター

手話同好会

手話を学ぶ 【活動日時】 第1・3金曜 10:00~11:30 【会費等】 月500円



福祉ボランティアセンター

京都府がん患者等連絡協議会

がん患者家族の支援を行っています。



福祉ボランティアセンター

ハンド & ネイルケアボランティアチーム ガンチー

主に、高齢者福祉施設等に、福祉ネイリストらがハンドケアやネイルケアなどを行うボランティア団体です。



福祉ボランティアセンター

特定非営利活動法人 音の風

特定非営利活動法人音の風は、地域に暮らす人々とともに音楽をわかち合う者の育成と派遣を行い、音楽を通して心の交流の機会を創出し、社会福祉へ貢献するとともに、音楽文化の向上につなげます。



福祉ボランティアセンター

特定非営利活動法人 助け合いグループりぼん

高齢者が安心して生活できるようお手伝いをする有償ボランティアとして2005年に活動を始めました。東山区で活動しています。ボランティア育成のための体験学習や講演会も開催しています。



福祉ボランティアセンター

SKY傾聴ボランティアサークル

傾聴とは高齢者施設、個人宅等を訪問し、相手の方の心の中に思っているお話を受容して共感をもっていろいろな思いを真摯に耳を傾け、心のケアをともにすることを心がけて活動するボランティア団体です。



福祉ボランティアセンター

社会福祉法人 ミッションからしだね

地域で暮らす障がい者の自立と社会参加を支援します。



福祉ボランティアセンター

京都おはなしを語る会

「おはなしのたのしさを子どもたちに・語るよろこびをあなたにも」子どもたちに昔話などを「おはなし」(素話)で届けます。 語り手が覚えたおはなしを、目の前の聴き手に向けて語ります。 毎月1回、定例

top