検索画面に戻る

検索結果

ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。

検索結果は、58件です。



市民活動総合センター

Can Creation

私たちは「できる」を諦めない環境を創出する。をビジョンに掲げ活動しています。 何かしらのハンディキャップを抱えている場合、何かをやろうと思っても、一般的でないことで「できない」と諦めてしまわれている



市民活動総合センター

D.Live

「子どもに自信を!」というキャッチコピーで活動しています! 日本の子どもたちが自信を持てていない現状に危機感を覚えて、立ち上げました。 どんな子どもでも、全ての子どもがなりたい自分に向かって思いき



市民活動総合センター

NPO法人音楽療法ゆる~り

音楽の持つ素晴らしい力を用いて、障がいを抱えるこどもたちの可能性をひきだし、発達の促進、治療の援助、QOL(生活の質)の向上を目指し活動しています。 子供から大人まで、発達障がい、身体障がい、精神疾



市民活動総合センター

SOWERS

私たちは、多様な大人や、社会が主体的に子どもたちに希望を抱いて関われる社会の在り方、文化を築きあげていきたいと考えています。そしてそれが、すべての子どもたちに、今と未来に希望を見出せる機会を生み出すこ



市民活動総合センター

あったか演劇研究会

2007年当時、デジタル社会、競争社会、核家族化といった社会環境から、特に教育などの様々な社会課題を感じ、社会課題をテーマにした演劇を上演することで、多くの方と社会の課題を考え、よりよい社会づくりにつ



市民活動総合センター

いばしょかふぇ

学校に行きづらい・合わない子供たちとその子供たちを支える大人の為の居場所として始まりました。 「なにもしなくていい、ただいるだけでいい」をコンセプトに社会と繋がる小さな一歩の場所になればと思っていま



市民活動総合センター

きょうのあそびば

全ての人がありのままを認められ、生きやすい社会の実現を目指して、子どもの自由な遊びを尊重する冒険遊び場 (プレーパーク) づくりの活動を通して、『遊び』の価値を広く社会に伝えていくことを目的として活動



市民活動総合センター

こども手づくりプロジェクト

子どもたちにものづくりの楽しさと大切さを伝え、体験と発表の場を提供し、子どもの発想力・創造力・表現力の向上に寄与することを目的として設立されました。手づくりワークショップの開講やコンテストの実施など、



市民活動総合センター

しゃぼんだま倶楽部

こどもの時、もう少し、自由に描かせてもらえたら、もう少し、こんな声をかけてもらえていたら絵や工作がもっと大好きになっていたのに。 そうおもった私があったらいいなと思う”絵画教室”をつくってみました。絵



市民活動総合センター

ほっとマナ

キリスト教精神のもとに、どのような家庭環境下にある子ども達にも、将来への夢や希望をもって成長できるよう支援するために、地域に根差した「子ども達の居場所づくり活動」を行うことを目的として設立した任意団体



市民活動総合センター

アントレプレナーシップ開発センター

社会的課題の解決や社会変革に積極的に取り組む起業家的人材育成と進取の気性をもつ先駆者を応援する社会風土の創出をミッションとして、学校教育や学校・地域が連携してアントレプレナーシップ溢れる人材育成を行う



市民活動総合センター

キンダーフィルムフェスト・きょうと

「子ども」「芸術・文化」「国際交流」に関わる個人や団体との交流・支援事業と、映画芸術の鑑賞および制作活動、子育て支援活動及び子どもが自ら主体的に動く活動を通して、子どもの異文化交流・理解を深め、社会参



市民活動総合センター

チャイルドライン京都

チャイルドライン事業を通して、子どもたちの声を受け止め、地域へつなぎ、社会に発信し、信頼できる大人の存在を増やし育て、家庭や学校、地域社会の再生をめざしている。21世紀を展望し、子どもの権利が尊重され



市民活動総合センター

塔南の園児童館

0~18才までの子どもの自立支援を目指しつつ、情操豊かな子どもを育てる為に活動する。子どもと幅広い世代とのふれあいを大切にしながら子どもを主役にして地域と家庭が結び合うネットワークをつくります。



市民活動総合センター

山科醍醐こどものひろば

「子どもを真ん中に」をキーワードに、生の舞台を楽しむ活動や異年齢集団の中でのこどもたちの体験活動作り、こどもと家族が自由に集える居場所づくりや文庫活動、子育て相談などを実施しています。また、ただ子ども



市民活動総合センター

ミンナソラノシタ

100年先も子ども達が幸せであることを最大の目的とし、まず東日本大震災の原発事故で未だ元の生活に戻れていない、福島県郡山市の子ども達の応援を続けることで、日本の子ども達の幸せの一助となることが会の目的



市民活動総合センター

ブックトークと本棚の会

私たちは、子どもの本専門店「きんだあらんど」を拠点に20年近く子どもと本をつなぐ活動を続けてきました。読書の楽しさを知ることで、子どもたちはより豊かな世界観・生活観・想像力・言語感覚を得ることができ、



市民活動総合センター

京都連珠会

五目並べのルールを整備したのが連珠です。入り易いが、奥の深いゲームです。私たちは、公益社団法人日本連珠社の活動を支援し、連珠の研究並びに普及、及び会員相互の親睦を図ることを目的としています。 <



市民活動総合センター

フィールドソサイエティー

1985年に始まったお寺と市民の二人三脚の環境学習活動「法然院森の教室」を母体に、1993年の「法然院森のセンター」建設を契機として、フィールドソサイエティーが設立されました。「法然院森のセンター」を



市民活動総合センター

こども芸術教室KidzLab.

● こどもの集中力・思考力・社会的自立心の育成 「芸術学習の習慣で、活動的な社会人の育成を支援」 幼少時に芸術学習時間「自分の目的に合わせ、じっくり考えて自分のアイディアを練りだす時間」を習慣的に



市民活動総合センター

芝生スクール京都

じめ、不登校、学級崩壊など子どもたちを取り巻くさまざまな教育問題を校庭の芝生化を通して、変革したい!!生命感にあふれる緑の芝生は、教育活動を活発化し、子ども達の豊かな情操を育みます。また、都市の温暖化



市民活動総合センター

Reframe

不登校や子ども・若者の自殺が増加しています。孤立・孤独で悩む親子を支援するために、居場所づくりを通して支援を行いたいと団体を設立しました。不登校の子たちには、発達障害、HSC/HSP、ギフテッドなど、



市民活動総合センター

森のようちえんどろんこ園

田舎育ちの私は、自然豊かな環境に身をおくと、身も心も晴れやかになり、喜びに包まれます。そして、いつも人間は自然に゛生かされている゛と感じます。実際、植物や動物の命をいただいて生かしてもらっています。



市民活動総合センター

京都人形劇センター

1986年3月9日設立。地元京都を中心に人形劇の普及を目的として活動が始まりました。ひと・まち交流館京都を拠点とし、多くの人形劇関係者らとつながりながら、人形劇に携わる取組みをしています。 <具



市民活動総合センター

劇団風の子関西

あらゆる人々、特に全ての子どもに対して、児童演劇の上演及び関連する児童文化に関する事業を行い、子どもの成長と地域の文化交流に寄与することを目的としています。 <具体的な活動> ● 小学校、幼稚



市民活動総合センター

フォーラムひこばえ

2003年1月、京都市右京区の宇多野地域で、地域住民の有志による会が発足しました。子どもが減って家族が縮小していく中で、高齢化がすすみ、一昔前のような家族、地域のつながりが薄れてきました。それに加えて



市民活動総合センター

happiness(ハピネス)

“子どもから高齢者の「居場所」を通じ子育てしやすい地域づくりを目指す! ” 地域の子ども達を地域の大人達で見守り育て、子どもたちが健やかに成長することを願い、京都市南区唐橋学区で日々活動しています。



市民活動総合センター

冒険キャンプ実行委員会

子どもやその家庭に対して野外教育に関する事業を行い、子どもの健全育成に寄与することを活動目的としています。不自由な野外生活(野外炊飯、テント泊等)でも仲間と協力すれば楽しく過ごせる、という体験から「自



市民活動総合センター

嵐山こども食堂

子供一人でもお小遣いの100円玉を握って気軽に食べに来れる食堂、たまの休日くらいはご飯を作らない時があっていいのにと言われる方や、風邪で奥様がダウンされてご主人様と小さな子どもだけで食べれる所があって



市民活動総合センター

京都市児童館学童連盟

学童クラブ事業を実施する中で、障害のある児童の受け入れに協力していただける「介助者」を広く市民から公募し、障害のある児童の健全育成に寄与する事を目的としています。 <具体的な活動> 障害のある



市民活動総合センター

パンゲア

世界のこどもたちが出会い、伝えあい、つながることのできる世界の遊び場「ユニバーサルプレイグラウンド」の研究開発及び実施運営を行う特定非営利活動法人です。情報通信技術の平和利用により多様性を尊重し、適切



市民活動総合センター

フリースクール ほっとハウス

いじめ、家庭の事情、学力不振、なんとなくなど、不登校に至る子ども達の原因は様々です。その不登校の子ども達の大半においては、学校に行けない、また行っていない自分自身を否定し、自分自身の問題と共に、社会的



市民活動総合センター

トータルアウトドアプランニング

野外活動体験を通して、ヒトと自然とに触れ合い、自分に足りないものや新しい発見をしてもらう。また活動の中で協力する大切さを感じてもらう。そうして、参加者の皆さんに「生きる力」から「活きる力」へと成長して



市民活動総合センター

ポジティブアースネイチャーズスクール

PENSは、すべての人が笑って暮らせるような社会を作るために活動しています。 自然の中での体験や、そこで起こる人と人とのかかわりを通して、子どもから大人までみんなが元気になれる「場」と、その「場」を



市民活動総合センター

ミラスタ!つながる“こうえん”プロジェクト

現在日本では全ての子どもたちが一緒に遊べる公園が少ないのが現状です。 車椅子やバギーを使っている身体的に障害のある子ども達にとっては、「遊べる遊具がない」「入口の車止めなどによりそもそも公園に入れな



市民活動総合センター

京田辺シュタイナー学校

哲学者シュタイナーの教育理念に基づく学校として親と教師の努力で開校。内への深まり、社会と繋がり調和を生み出していく外への広がりの両面を育み、自ら新しい社会をつくっていく人を育てることを目指しています。



市民活動総合センター

京都「障害者」を持つ兄弟姉妹の会

どんな障がいを持っていても、障がいを持たない人とともに地域でのびのび生活できるように、私たち兄弟姉妹も、その応援をし、支えになっていきたいという、障がい者を兄弟姉妹に持つ人たちが集まったことから始まり



市民活動総合センター

京都子どもセンター 青年部KAMONASU

私たちは、子どもが、自らの力を信じ自らをとりまく環境に働きかけていく社会参画の推進を図るとともに、子ども・若者・子育て支援に関わる組織や個人との交流・連携によって事業を推進し、子どもたちの豊かな成長と



市民活動総合センター

京都技術士会

京都技術士会は、京都を本拠に活動する国家資格を保有する技術士を中心にした任意団体です。 科学技術は日本を支える根幹となるものと考え、次のような活動を展開しています。 <具体的な活動> ● 公



市民活動総合センター

京都YWCA

YWCAは、キリスト教を基盤に世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。1855年英国で始まり、今では日本を含



市民活動総合センター

京都市小規模保育協議会

平成27年にスタートした地域型保育事業者が、保育の質を向上するために有志で集まっている団体です。小規模保育ならではの問題や課題をシェアすることで問題の解決や提示し、小規模保育園に通うこどもたちの権利を



市民活動総合センター

合気道 入江道場

合気道の稽古を通じ、人と人とのつながりを感じ合い、高め合っていくことによって、競争を超えた、共生・調和の社会の実現を目指していきます。 中学校において武道が必修化された中で、授業で体験するものより深



市民活動総合センター

和の学校

日本のみならず海外の広く一般の人々及び子供達に対し、日本の伝統文化・伝統産業に関する情報発信及び普及の事業を行うと共に、それらの調査研究及び、それらに携わる人々の活動を支援することにより、多くの人々が



市民活動総合センター

手術を受けた子どもの成長支援

手術を受けた子どもが健やかに成長していくためには、長期にわたる経過観察が必要です。さらに、患児の術後の生活においてはさまざまな側面があり、家庭や学校生活さらには職場などで生活の質の向上をめざすには、多



市民活動総合センター

京都YMCA

1844年イギリスのロンドンで設立されたキリスト教精神に基づく、世界123の国と地域に2000万人を超える人々が集う世界最大規模の青少年団体です。京都では1889年に設立されました。精神・知性・身体の



市民活動総合センター

京都少年少女センター

子どもの自主的・自治的力を大切にしはぐくむ子ども会活動を行うこと、子どもや青年の活動を後援することを目的としています。 <具体的な活動>内容 ● 子どもの活動を支える指導員育成 ● 子どもと



市民活動総合センター

関西こども文化協会

子どもの権利条約を指針として、子どもが抱える課題・困難を解決するための活動を展開しています。事業を通じて子どもと親をサポートするこで、子どもと親のどちらにもプラスになる循環を作っていきます。そして、こ



市民活動総合センター

京都市小規模保育事業連絡会

小規模保育事業は、戦後の混乱期で働く女性が増えつつある中、保育所がまだ充分に整備されておらず、乳児保育の必要性からボランティア精神で自宅を保育所として開放したことが始まりです。昭和25年に京都市昼間里



市民活動総合センター

積慶園 きょうと里親支援・ショートステイ事業拠点 ほっとはぐ

戦後から保護が必要な子ども達の養育を一手に担ってきた社会福祉法人積慶園が、京都市の委託を受けて令和2年10月より、きょうと里親支援・ショートステイ事業拠点ほっとはぐを開設いたしました。 社会的養護が



市民活動総合センター

京都府レクリエーション協会

府民の豊かで活力に満ちた文化生活に資するレクリエーション諸活動の振興を図ることを目的としています。 すべての府民が楽しさと喜びを分かち合える社会づくりを目指し、様々なレクリエーション活動を通して、



市民活動総合センター

京町屋ドレミサロン

「やってみたいをやつてみよう」をテーマに、個々の持ち合わせた能力を生かして活動する場として設立しました。子ども、高齢者はじめ地域に呼びかけて活動することで開催者も参加者も個々の存在を高め、つながり、交



市民活動総合センター

Sprout to Dream

これからのデジタル社会を生きる世代のこども達にも、『本』の世界がもつ素晴らしい可能性を伝えています。 本(おはなしの世界)は感動や夢、芸術に溢れています。子どもたちが本に親しみ、読書を通して世界への



市民活動総合センター

OKOSEエデュケーション協会 京都支部

私たちの協会は、”親と子と先生” が一体となり、新しい教育の形を創造することを目指しています。 子ども達が主体的に学べる場を提供し、多様なプログラムを通じて、感性や創造力を育むことを目指します。



市民活動総合センター

子どもと育ちのコホート研究・実践協会(愛称:BOLD )

私たちは、赤ちゃんや小さな子どもの成長を研究する方々と、子育て中の皆さんをつなぐ架け橋になりたいと考えています。研究者の方々が全国の家庭と協力しやすい環境を整え、子どもの発達の不思議を解き明かすお手伝



市民活動総合センター

コミュニティ・スペースsacula

子ども・若者の孤立や孤食、生きづらさに対する居場所活動や相談サポートを目的としています。 「専門性より関係性」を活動理念とし、居場所活動を通じて信頼関係の構築を重視し、安心できる関係であることを認識



市民活動総合センター

Kyoto Dance Exchange

2007年に京都芸術センターで行われたワークショップ 「Liz Lerman Dance Exchange(リズ・ラーマンダンスイクスチェンジ)」に影響を受け、 2008年に結成したダンスカンパニーで



市民活動総合センター

あいあむ!

子ども・若者のウェルビーイングに寄与できる居場所をつくることを目的に設立しました。 関わるもの全員が豊かな経験をして、その経験を活かして人に関わることで周りの人が豊かになれるような体験活動を提供した



市民活動総合センター

発達凹凸っ子の保護者交流会ポレポレ (愛称:ポレポレ)

私たちは、障害児の保護者に対して、相談支援事業(ピアサポート)等を行い、保護者の精神的サポートを図ることで間接的に障害のある子どもの健全な育成に寄与することを目的に設立しました。 <具体的な活動

top