検索画面に戻る
ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。
検索結果は、10件です。
アフリック・アフリカは、フィールド・ワークに立脚した調査研究とアフリカでの協力活動とをつなぐことを目指し、かつフィールド・ワークを通して知ったアフリカを、日本に住む人々に対して伝えることを目的として設
この法人は、地球環境、社会(環境)の諸問題に対し、環境保全やウェルビーイング(人が人としていきいきと活動できる基盤整備をサポートする)をはじめとする社会問題解決事業を行う。それらの事業は、事業性:環境
京都大学花山天文台は、創立当初からアマチュア天文家にも施設を公開して、その育成に貢献すると共に、広く市民にも親しまれてきています。この法人は、この伝統と精神を継承し、花山天文台および飛騨天文台の施設と
農林水産・食品バイオテクノロジー等先端技術等に関する情報の収集・提供、共同研究・技術開発のコーディネート等を行うことにより、近畿地域における農林水産・食品分野の先端技術等の研究の推進とこれによる農林水
文化財にとっては現状多くの懸念材料があり、それらをどう解消し、国民や市民により多くの素晴らしい文化財を身近に感じてもらうことが出来るのかが喫緊の問題となってきています。文化財に携わる者はより広く、正し
京都技術士会は、京都を本拠に活動する国家資格を保有する技術士を中心にした任意団体です。 科学技術は日本を支える根幹となるものと考え、次のような活動を展開しています。 <具体的な活動> ● 公
1980年、文庫活動をしていた母親たちを中心に、子ども向けの科学読み物の読書会を開こうという声が集まった。当初、読書会だけでは不十分なことに気づき、同時に自然観察会も開くようになり、この会が発足しまし
「研究所は経済科学を自主的・集団的に研究し、働きつつ学び研究する権利を保障し、経済科学の創造的発展と研究能力の発展とをつうじて、働く人びとの人間的発達と社会の進歩に貢献することを目的」(規約)としてい
植物園が創設された大正12年(1923)7月に、植物・園芸植物についての知識の向上、名園名木の維持・保護、市民の園芸趣味の普及や技術指導などにより園芸文化を向上させることを目的として設立されました。ま
私たちは、赤ちゃんや小さな子どもの成長を研究する方々と、子育て中の皆さんをつなぐ架け橋になりたいと考えています。研究者の方々が全国の家庭と協力しやすい環境を整え、子どもの発達の不思議を解き明かすお手伝
top