検索画面に戻る
ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。
検索結果は、19件です。
国際的な視野に立ち(グローバル)、地域レベルでの活動を基本として(ローカル)、青少年と地域社会の人々を対象に健全な国際理解を推進する為に活動しています。 <具体的な活動内容> ●オリニ希望学校
①新しい環境保護・福祉・地球協力活動を実践・推進する ②より良い地域づくりへの意識と行動を高め、共に進める ③地球色の友情、相互理解、連帯や未来の人材を育てる ①~③によって、近現代文明の本質的
女性の自由と平等を実現するために、民主主義と政教分離を求め、1977年、カブールでアフガニスタン女性が設立した女性団体RAWA(Revolutionary Association of the Wom
日本とアジアの市民の相互交流、相互理解、相互支援の事業を行い、市民のネットワークを組織することによって、貧困から解放され、人権が尊重され、平和が達成されるアジアを創り出すことに寄与すること。 <
アフリック・アフリカは、フィールド・ワークに立脚した調査研究とアフリカでの協力活動とをつなぐことを目指し、かつフィールド・ワークを通して知ったアフリカを、日本に住む人々に対して伝えることを目的として設
日本で草の根的な食・文化交流・祭りなどを開催し、日本人がもっとインドに興味をもちインドをもっと好きになるきっかけをつくり、インドでも日本の草の根的な食・文化交流・祭りなどを開催し、インド人がもっと日本
ウータン・森と生活を考える会は、「森を守りたい」と願う熱い心をもった人々が集まった市民団体です。 オランウータンなど 数多くの生きものが棲み、先住民にとっても生きる糧を与えてくれるボルネオ島の自然豊
「だれもが生まれてきて良かったと思える社会」を目指し活動する、アジアの人々のネットワークによる国際民間協力団体です。アジアをはじめとする開発途上国ないし開発途上地域の人々の自立に必要な支援事業を行い、
地雷除去支援、紛争・災害被災地域での復興支援事業、地雷被害者や除隊兵士といった紛争被害者への支援事業、及び一般市民を対象とした地球市民意識の啓発活動などを行なうことにより、「次世代への責任」を一人ひと
べトナムの市民や社会に対して、障害者の医療、教育、介護福祉制度の開設、運営などへの協力支援を行い、ベトナムとの真の日越友好関係を相互に構築、維持して広く国際平和に貢献することを目的とします。 <
異文化交流・異文化学習と教育支援が主な活動目的です。 ● 中国新疆ウイグル自治区と日本の市民レベルの文化交流の確立 ● 中国新疆ウイグル自治区への教育支援活動の実施 ● シルクロードの歴史や文化
AS Ganbareの目的は、サッカーを通じた子どもたちの就学支援と健康増進です。2013年にベナン共和国で立ち上げた団体(Association)です。 サッカーは多くのアフリカの子どもたちが熱中
The PASS所有の海外の子どもたちの絵 約8,700点の中から毎年各所で『世界の子どもの絵展』を開催、絵で世界の子どもたちの心のメッセージを伝えています。 子どもの絵は言葉のいらない手紙です。
心臓血管病は、全世界で最も重大な死因であり、とくにアジア太平洋地域でその増加が顕著です。 地域の広さや構成各国の多様性のため多くの困難がありますが、この地域の心臓血管病の予防、治療、循環器病学の進歩
ムラのミライは、コミュニティと経済と環境が調和した状態の、人間の営みを実現することを目的としています。 そのために、地域コミュニティが資源を維持、活用、循環させる仕組みや暮らし方を、創り出していきま
フィリピンのマニラ首都圏に在住する貧困家庭の子供たちに対し、奨学金を支援する事で貧困家庭ゆえに、学校に行く時間がなく路上に出て「花売り」や「車の窓拭き」などの仕事をしている子供たちが学校に毎日通い、宿
医療、保健、福祉、教育等の人的サービス従事者等に対して、海外研修及び異文化交流に関する事業を行い、従事者の専門的能力の向上と国際理解の進展に寄与することを目的としています。 <具体的な活動>
世界の貧しい人々の暮らしを豊かにするために「開発途上国の問題は、現地に適したやり方で、そこに住む人々自身で解決していく」ことの実現を目指し、そのお手伝いをします。農村部の人々が普段利用する道やため池な
気候ネットワークは、地球温暖化防止のために市民の立場から「提案×発信×行動」するNGO/NPOです。 ひとりひとりの行動だけでなく、産業・経済、エネルギー、暮らし、地域等をふくめて社会全体を持続可能
top