検索画面に戻る

検索結果

ひと・まち交流館の各センターの登録情報を基に横断的に団体・サークル・グループを検索しました。

検索結果は、26件です。



市民活動総合センター

Knit-K

立場(民族・国籍・世代・性別等)の異なる人びとが集い、ともに語りあえるような交流の場をつくること、出版物などの制作を通して偏りのない情報を丁寧に発信し、それをみんなで共有することなどを通して、劇的に変



市民活動総合センター

RAWAと連帯する会・京都

女性の自由と平等を実現するために、民主主義と政教分離を求め、1977年、カブールでアフガニスタン女性が設立した女性団体RAWA(Revolutionary Association of the Wom



市民活動総合センター

「やさしい日本語」有志の会

「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人もわかりやすい日本語のことです。災害時に外国人に情報を正確に伝えるための「やさしい日本語」を広める活動を行っています。現在、この「やさしい日本語



市民活動総合センター

かもがわデルタフェスティバル実行委員会

左京区は伏見区について外国籍市民が多く、その中でも養正学区には左京区の中で最も多くの外国籍住民が暮らしています。 さらに養正学区およびその周辺地域には、古くからの住民組織に加え、外国人の団体やそうし



市民活動総合センター

アイヌ・沖縄を考える会

アイヌ・沖縄を考える会は、アイヌ民族・沖縄と「日本」の関わりを「先住民族問題」という観点から考えていこうという、京都を拠点に活動している学生・社会人のサークルです。 <具体的な活動> 学習会・



市民活動総合センター

アースキャラバン

人種、宗教、国籍、思想信条などを超えて人と人が出会い、お互いの文化を分かち合うこと、そして地球に生きるすべての人に与え合いの心が生まれ、戦争や紛争、貧困のない平和な世界が実現されることを目的に活動して



市民活動総合センター

インド日本友の会

日本で草の根的な食・文化交流・祭りなどを開催し、日本人がもっとインドに興味をもちインドをもっと好きになるきっかけをつくり、インドでも日本の草の根的な食・文化交流・祭りなどを開催し、インド人がもっと日本



市民活動総合センター

ココペリ・ワン・ツー・ワン 学術文化部門  ハンガリー語講座

ハンガリー語学習を通じた異文化体験、学びの場、居場所づくりに取り組んでいます。京都市内で月に数回の一般向け講座を行います。オンラインでの参加も可能です。 ハンガリー語を体と心で体験し、歴史、文学、音



市民活動総合センター

言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ

いろんなことばを勉強せずに楽しく身につけています。そして、どんな国やことばにも開かれた心を育みます。 <具体的な活動> ● 日常に多言語の聞こえる環境を作ります ● 多言語で遊んだり、うたっ



市民活動総合センター

京都海外協力協会

私達は、国際協力ボランティア活動の体験者集団として様々な国際交流、国際協力活動に携わってきました。私達が培った多様な価値観と様々な技術力を背景としたネットワークじは、国際社会の期待に応える活動の一翼を



市民活動総合センター

「やさしい日本語」を広める会

定住外国人が日本社会で不自由なく生活するため、その受け入れ体制は、社会がみんなで担っていくものですが、とまどいも多いのが現状です。 やさしい日本語は、難しい言葉を言い換える等のコツにより、相手に配慮



市民活動総合センター

The PASS 児童画の国際交流をすすめる画塾協会

The PASS所有の海外の子どもたちの絵 約8,700点の中から毎年各所で『世界の子どもの絵展』を開催、絵で世界の子どもたちの心のメッセージを伝えています。 子どもの絵は言葉のいらない手紙です。 



市民活動総合センター

RAFIQ

「RAFIQ」とは、アフガニスタン・ダリ語で「友達」という意味。日本に庇護を求めてきた難民申請者の法的サポートと生活支援、社会統合を目指しつつ、人権に基づいた法の運用を求める市民への啓発活動も行います



市民活動総合センター

パンゲア

世界のこどもたちが出会い、伝えあい、つながることのできる世界の遊び場「ユニバーサルプレイグラウンド」の研究開発及び実施運営を行う特定非営利活動法人です。情報通信技術の平和利用により多様性を尊重し、適切



市民活動総合センター

バザールカフェ

社会問題や人権について、日常的にお茶を囲みながら話したり、情報交換したり、より近い感覚で知ったり話したりできる場所があればいいな、という話から動き出したプロジェクトです。そこに集う様々な事情を抱えて生



市民活動総合センター

京都YWCA

YWCAは、キリスト教を基盤に世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。1855年英国で始まり、今では日本を含



市民活動総合センター

多文化共生 NETWORK

この団体は、多文化共生社会を完成させようとする団体です。 異なる宗教や文化が混在する社会では、それに関するトラブルが発生することがあります。文化が異なる人々がお互いを尊重し、理解し合う社会とするため



市民活動総合センター

外国人女性の会パルヨン Foreign Women's Association Paruyon

1)定住者向けの行政サービスや活動している団体が少なかった 2)外国人に対しては、日本文化などの紹介ばかりだった 3)国際結婚している外国人女性の多くは、留学経験がなく、日本語のレベルが様々。しか



市民活動総合センター

多文化共生センターきょうと

国籍、民族、文化、言語、性などの「ちがい」を越え、共に豊かに生きることのできる多文化共生社会の実現のために、下記の「多文化共生の基本 理念・多文化共生社会の実現にむけての環境、しくみづくり」の理念に基



市民活動総合センター

京都ホストファミリー協会

留学生に日本での父母としてホストファミリーを、また、B/S(Brother/Sister)としての日本人学生を紹介し、個人間での交流する事を目的とする。年に7~8回の全体としてのイベントも実施していま



市民活動総合センター

Sprout to Dream

これからのデジタル社会を生きる世代のこども達にも、『本』の世界がもつ素晴らしい可能性を伝えています。 本(おはなしの世界)は感動や夢、芸術に溢れています。子どもたちが本に親しみ、読書を通して世界への



市民活動総合センター

青年海外協力協会 JOCA大阪

青年海外協力隊OVを中心に組織され、協力隊での活動で培った精神とその経験を活かし、地域に根ざした国際交流・国際協力の先駆者としてはもちろん、国内外での社会活動を通じてよりよい社会の実現に貢献することを



市民活動総合センター

日本国際連合協会京都本部

・国連の目的実現に協力すること ・世界連帯の観念を普及すること ・国際問題の平和的解決と世界平和の確立に寄与すること これらの目的に向かって市民のみなさんの目を世界に向けていただき、国連の活動や



市民活動総合センター

エイブル・パフォーマンス集団「ガラ(柄)」

エイブル・パフォーマンス集団『ガラ(柄)』は障害者が参画する地域福祉に関する教育研修と、障害者の個性や才能や経験を生かしたまちづくりのためのイベントを実施することをとおして、障害者の潜在能力の開発と社



市民活動総合センター

鼓動に触れるプロジェクト実行委員会

国の研究費で開発された「心臓ボックス」を使用して、自分や自分以外の人の鼓動に触れ、鼓動に触れた感想を言葉、音声、手話、描画など自由に表現するワークショップを行っています。 その場にいる人とその表現を



長寿すこやかセンター

京都エスペラント会

エスペラント語は、どこの民族や国の言葉でもなく、学び易く創られた言葉です。宮沢賢治も学んでいました。 新しい言葉を学ぶと脳が飛躍的に活性化するそうです。エスペラントの民宿連絡網を利用した実のある海外

top