検索結果に戻る

外国人女性の会パルヨン Foreign Women's Association Paruyon

1)定住者向けの行政サービスや活動している団体が少なかった
2)外国人に対しては、日本文化などの紹介ばかりだった
3)国際結婚している外国人女性の多くは、留学経験がなく、日本語のレベルが様々。しかし、現実には日本で子育てや介護の担い手になっている。
そこで、京都地域に暮らす外国人女性の日本での生活を応援するため、在住外国人女性目線の情報と支援、交流の場を作るために「外国人女性の会パルヨン」を設立しました。

<具体的な活動>
● 定期的に行われる外国人女性のための何でもしゃべれる会「プフー」
パルヨンはフィンランド語で「たくさん」という意味です。たくさんの交流の場で友達をたくさんつくる、情報をたくさん得ることができるようにとの思いを込めました。プフーはフィンランド語で「ざっくばらんにしゃべれる」という意味です。日本での生活や言葉の問題、子育て、医療、近所付き合い、地域の風習等について、参加外国人女性から話題が出され、他の参加者(外国人、日本人)と情報交換をしたり、一緒に解決策を考えたりします。

●サポート電話/チャット
日本での生活についての質問、仕事や生活の悩みなど、訓練を受けたボランティアが話を聞きます。英語と日本語で匿名で電話/チャットできます。すべての会話やチャットは極秘に扱われます。中国語、韓国語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、タガログ語、スペイン語をご予約にて対応しています。

代表者ハッカライネン・ニーナ
登録所在地605-0018 京都府京都市東山区三条通大橋東入2丁目下る巽町442番地の9 東山いきいき市民活動センター内
連絡方法メールにてご連絡ください。
E-mailoffice@paruyon.com
ホームページ
主な活動対象地域 国内全域
組織形態 NPO法人
活動内容(1)
活動内容(2) 女性支援
活動内容(3) 多文化共生
活動内容(4)
登録したセンター市民活動総合センター
更新日2024-03-25 22:01:52
タグ 傾聴

関連しているほかの団体・サークル・グループ

外国人女性の会パルヨン Foreign Women's Association Paruyonと同じタグを持つほかの団体・サークル・グループを下部に表示します。

現在関連付けされている団体・サークル・グループは9件です。

市民活動総合センター

「癒し空間」~kira a ~

生きづらさを抱えている人、心が疲れてしまっている人、そんな人たちに心理カウンセリングをもっと身近に体験して頂く事。心に寄り添いお話を聴く事(傾聴)で、ご自身が本来持っている実現傾向に向かわれる気づきと


市民活動総合センター

外国人女性の会パルヨン Foreign Women's Association Paruyon

1)定住者向けの行政サービスや活動している団体が少なかった 2)外国人に対しては、日本文化などの紹介ばかりだった 3)国際結婚している外国人女性の多くは、留学経験がなく、日本語のレベルが様々。しか


市民活動総合センター

京都いのちの電話

ひとりで悩まずに~ 京都いのちの電話は、ボランティアによる傾聴活動で、安心・安全な街づくりに寄与している団体です。ボランティア電話相談員養成講座(2年間)、初心者向け傾聴講座、公開講演会等も行ってい


市民活動総合センター

対話之町京都ヲ目指ス上京

フィンランドでは「オープンダイアローグ」という対話で統合失調症が治るという30年の実績が報告されています。私たちが知っている対話や傾聴では、統合失調症が治るとは思えません。そこには私たちの想像を超える


市民活動総合センター

ゲートキーパー支援センター

この法人は、広く市民に対してゲートキーパーの育成とサポートに関する事業を行い、自殺の防止をはじめ、離職率の低下・犯罪や虐待の抑制、不登校の減少など社会の幸福度向上に寄与することを目的としています。


市民活動総合センター

京都自死・自殺相談センター

どうしようもなく心が張り裂けそうな時、その気持ちを大切に受けとってくれる、あたたかな存在は、何者にも代えがたい心の居場所となります。 Sotto は、死にたい気持ちを抱えた時、そんな心の居場所こそが


市民活動総合センター

親子支援ネットワーク あんだんて

「不登校をキーワードに子育てを考えるグループ」として2003年4月に結成。現在8名のスタッフは全員、子どもの不登校を経験した母親です。 結成以来途切れることなく、不登校の子を持つ親の会『ゆうスペース


市民活動総合センター

京よりそい

不安や悩みを抱えている方の支援をしたいという目的で活動しています。又、環境保護や保全により、気候変動問題にも参画していきたいです。 発足して3年ですが、各支援団体さまと協力し合い、官民、民民協働のな


市民活動総合センター

はぴねす

「はぴねす」は、2024年7月に設立しました。悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る“ゲートキーパー”として、社会の中で生活する上で、時々、あるいは常時なんらかのお悩み


top